
多くの人々が動画配信サービスを普通に使い始める時期に来ているとのことで、それに伴ってたっっっくさんの動画配信サービスがそれぞれアピールしていますよね。しかし、
「どれを使ったらいいのか検討もつかない・・・!」
という方がとても多いです。
動画配信サービスを選ぶポイントは3点!そのための材料をご提供します
私は今でこそこのように動画配信サービスを紹介するブログを運営している身ですが、
はじめて使う時はそれこそ迷いに迷いました。(5年ほど前のことです)
動画配信サービスをいろいろ試して5年以上使ってきた私が、改めて選び方のポイントをお伝えするのであれば、
っていうことなんですよ。
これは投げやりでもなんでもなく、私の満足度のポイントとあなたの満足度のポイントが違うからなんですよね。
例えばこんな人もいるでしょう。
私の場合は何でもいろいろ見るのでジャンルはあまり決まってないし、画質もそこまで気にしてないもんで。
だから私が「このサービスは画質がそこそこ良いよ!」って紹介してもあなたにとっては「ナニコレ!見れたもんじゃねぇ!」とかあるかもしれないんですよね。
後は「なんかこの画面使いにくい」というどうにもできない個人の好みですとか。
そこで考えました!
- 客観的な数字で自分に「合いそうな」サービスを選ぶ
- サービスの特徴を確認する
- 選んだら実際にお試しする
客観的な数字はサービスを比較するのに1番適した「ものさし」です。まずはこの「ものさし」で自分が1番優先したいポイントで優れているサービスを選びましょう。
作品数だったり、画質だったりというポイントです。
さらに各社には特典や特徴があるので、そちらも必ず確認しましょう。
金額以上のお得さを感じるポイントがあるかもしれませんよ。
選んだら実際にそのサービスを「お試し」してみましょう。比較している7社の動画配信サービスには無料お試しがちゃんと用意されていますからね。
このお試しで作品の探しやすさやサイト(アプリ)自体の見易さなどを体験すれば、ほとんど失敗することはなくなります。
この後はあなたの比較の手がかりになるであろう
- サービス料金、作品数、配信ジャンルなどの客観的数字
- 各サービスの特典や特徴
- 私が実際に使ってみた感想や使い勝手
比較するための材料をまとめてあります。
これらを見ていただいて、あなたがサービスを選ぶお手伝いになればと考えました。
早くおすすめだけを教えて欲しい
というあなたは私が実際に使ってみて選んだ【こんな人はこのサービスがおすすめ】のところまで一気にジャンプどうぞ!
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
どのサービスが自分に合ってる?気になるポイントごとに徹底比較
まず比較すべきはやはり客観的な数字です。
ここでは以下のサービスの基本となるポイントについて、主要7社の比較一覧表を用意しました。
- 月額料金
- 配信本数(公称値)
- 対応している画質
- 無料お試し期間の長さ
サービスを使う上で誰もが気になる項目ですので、まずはご覧になってみてください。
月額料金の比較

U-NEXT | 月額1990円(税抜) |
---|---|
hulu | 月額933円(税抜) |
dTV | 月額500円(税抜) |
ビデオパス | 月額562円(税抜) |
FODプレミアム | 月額888円(税抜) |
Amazon プライムビデオ |
プライム年間3900円 プライム月間400円 |
Netflix | ベーシック800円 スタンダード1200円 プレミアム1800円 (各税抜) |
- 最安値:Amazonプライムの年間プラン
- 最高値:U-NEXT
値段だけ見るとけっこう差がありますが、高いサービスは高いなりに充実している傾向にもあります。
配信本数(公称値)の比較

U-NEXT | 見放題作品90000本以上 レンタル作品50000本以上(※有料) |
---|---|
hulu | 50000本が見放題 |
dTV | 12万作品が月額で見放題 (有料レンタル作品もあり) |
ビデオパス | 1万本見放題 |
FODプレミアム | 2000作品以上の対象作品が見放題 (有料レンタル作品もあり) |
Amazon プライムビデオ |
公称値なし (見放題と有料レンタル作品があり) |
Netflix | 公称値なし |
作品本数はそのサービスの方針にも大きく左右されます。
例えばFODプレミアムは比較すると少ないですが、フジテレビの番組や限られた作品に特化しているので、「そこだけ見たい人」にとっては無駄のないものとも言えますね!
対応画質の比較

U-NEXT | 高画質HD(1080p/Blu-ray相当) 4K(一部作品/対応機器のみ) |
---|---|
hulu | 最高(フルHD/1080p相当)・高・中・低 (機器によって高・低のみ) |
dTV | HD、SD、HDR(一部作品/対応機器のみ) 4K(一部作品/対応機器のみ) |
ビデオパス | HD、SD |
FOD プレミアム |
HD、SD |
Amazon プライムビデオ |
HD、SD 4K(一部作品/対応機器のみ) |
Netflix | HD、SD 4K(一部作品/対応機器のみ) |
※フルHD=1080p/Blu-ray相当、HD=720p/ハイビジョン画質、SD=480p/DVD相当
どのサービスも最低DVD相当の画質では視聴可能となっています。
しかし対応しているというだけで、画質はあなたのインターネット環境に左右されます。高速なインターネット環境があった方が快適に視聴できることは間違いないです。
管理人はWiMAX2+で早くても10Mbpsくらいしか速度が出ないショボイ環境ですが、上記7社は視聴可能でした。
でも混雑する時間などはYouTubeの240~360p程度の低画質になってしまうこともありますね。(YouTubeの歯車マークで設定して体験してみてください)
光回線など固定インターネット回線の方はほぼ心配ないでしょう。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
無料お試し期間の比較

U-NEXT | ○(31日間) |
---|---|
hulu | ○(2週間) |
dTV | ○(31日間) |
ビデオパス | ○(30日間) |
FODプレミアム | ○(2週間) |
Amazon プライムビデオ |
○(30日間) |
Netflix | ○(30日間) |
私たちとしては長い方が単純にたっぷり試せるのでありがたいですね。合わないかなんかは、特に長めに使わないと分からなかったりしますから、上手く利用しましょう。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
あったら便利な機能で主要7社を比較
続いては動画配信サービスを使う上で「あったら便利な機能」を比較します。
5年以上管理人が動画配信サービスを利用してみて、便利だった機能をピックアップしました。
- ダウンロード(オフライン再生)機能のあり・なし
- テレビに出力する(映す)機能のあり・なし
- クレジットカード以外の支払い方法のあり・なし
- 複数アカウントサービスのあり・なし
ダウンロード(オフライン再生)機能

U-NEXT | ○ 対象作品のみ 視聴期限あり |
---|---|
hulu | ○ 対象作品のみ 保存および視聴期限あり 1アカウント25本まで |
dTV | ○ 対象作品のみ |
ビデオパス | ○ 対象作品のみ 上限5本まで ※削除すれば追加OK |
FODプレミアム | × ストリーミング配信のみ |
Amazon プライムビデオ |
○ 対象作品のみ 保存および視聴期限あり |
Netflix | ○ 対象作品のみ 視聴期限あり |
今回比較している7社のサービスで、ダウンロード(オフライン再生)に対応していないのはFODプレミアムだけです。
huluも2018年についにダウンロード(オフライン再生)に対応しましたし、ほぼ大手サービスは対応されました。
家に高速回線とWi-Fiがある方は、オフライン再生は活用するとギガの節約になりますし、通勤・通学など外でも高画質の動画が楽しめますよ。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
テレビの大画面で見れる機能のあり・なし

U-NEXT | ○ |
---|---|
hulu | ○ >>>設定の解説記事へ |
dTV | ○ >>>設定の解説記事へ |
ビデオパス | ○ |
FODプレミアム | ○ >>>設定の解説記事へ |
Amazon プライムビデオ |
○ |
Netflix | ○ |
テレビの大画面での再生も各社対応されています。
FODプレミアムが対応していませんでしたが、2018年8月~正式対応しました。今回比較している7社はすべてテレビ出力に対応していることになります。
ただしどんな機器に対応しているかはご自身にて各サービス公式サイトをご確認お願いします。
当サイトでは「ChromeCast/クロームキャスト」または「AmazonFireTV/FireTV Stick」を使用し、スマホからWi-Fi経由でテレビに出力する方法をおすすめしています。
理由は機器が比較的安価なのと、設定方法も難しくないためです。
現在3サービスの解説記事しかありませんが、やり方は同じなのでどのサービスを使う場合でも参考にしていただけます。気になる方は1度ご覧になってみてくださいね!
- Amazonプライムビデオ
- FODプレミアム
その他のサービスでもクロームキャストもAmazonFireTV、FireTV Stickどれでも使うことができます。参考にしてくださいね。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
クレカ以外の支払い方法のあり・なし

U-NEXT | ○ ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い U-NEXTカード/ギフトコード |
---|---|
hulu | ○ ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い Huluチケット |
dTV | △ ドコモ ケータイ払い (ドコモ回線のある人のみ) |
ビデオパス | △ auかんたん決済 (au回線のある人のみ) |
FODプレミアム | △ 使用するIDによって異なる (基本的にクレカまたはキャリア決済) |
Amazon プライムビデオ |
○ ドコモ払い auかんたん決済 アマゾンギフト券 |
Netflix | ○ au/ソフトバンクのNetflixプラン デビットカード/プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード |
クレジットカードを持っていない人にとっては他の支払い方法があると嬉しいですね。
私は基本クレカで支払いしてますが、「見たい作品が今契約しているサービス以外で配信される!」というようなことがたまにあるんです。
そういう時はチケットやコードで1ヵ月だけ前払いして使ったりもしますよ!そんな使い方もあるので覚えておくと便利です。
【注意】
各サービスとも無料お試しはクレジットカード(またはキャリア決済)でないとできないので注意してください。
かならず各サービスの詳細を確認お願いします。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
複数アカウントサービスのあり・なし

U-NEXT | ○ ファミリーアカウント(1契約で4アカウント利用可能) |
---|---|
hulu | ○ マルチプロフィール(1契約で6名まで利用可能) |
dTV | × |
ビデオパス | × |
FODプレミアム | × |
Amazon プライムビデオ |
× |
Netflix | ○ プロフィールの管理(1契約で5名まで利用可能) |
複数アカウントが設定できるサービスは子どもが利用することを考慮して、子アカウントやキッズプロフィールにはアダルト制限をかけたり、キッズ用のページを表示することができます。
それぞれのアカウントにパスワードをかけたり、視聴履歴もそれぞれ見られないような配慮もあるので、大人同士でも家族で気にせず使うこともできますよ。
くわしい機能は、サービスごとに少しずつ違いがあるので、各公式サイトにて必ずご自身でご確認をお願いします。
>>>【各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ】へジャンプ!
【損したくない】ならば無料お試しを使ってみるべし
動画配信サービスで1番もったいないのが「お金を払ってるのに見てない」状態です。
こうなる理由はさまざまで、
- 見たい作品が思ったよりなかった
- なんとなく使いづらくて手が伸びなくなっちゃった
- 急に忙しくなって見る時間が無くなった
などなど。
理由はいろいろありますが、実はほとんどの理由は「無料お試し」をしてみれば解決できます。
無料お試ししてみれば、
- どんな作品があるか見て回れる
- 期間内は無料で使い倒せる
- 急に忙しくなって見れなくてもお試し期間内は無料だから損しない
どうでしょう、私たちには負担なしでサービスが体験できるとても良い機会だと思いませんか?
無料期間内に解約手続きすれば文字通り、私たちには負担はありません。これはいくつものサービスで管理人が確認済みです。
各サービスの特徴/こんな人はこのサービスがおすすめ
さまざまな数字を比較しましたが、最後に各社の特徴をご紹介します。
各社が魅力的なサービスを提供しているので、数字でつけた目星+αで選んでみてください。むしろこっちの特徴の方が魅力的で「いいな!」と思うこともあるかもしれませんよ。
また管理人の私が実際に使ってみて感じた「このサービスはこんな人におすすめ」という点も書いています。
今までの総まとめとしておさらいしてみてくださいね。
U-NEXT
月額 | 1990円(税抜) |
---|---|
無料お試し | 31日間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- 毎月1200円分のポイントがもらえる(お試し時は600ポイント)
- ポイントは先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や最新コミック・書籍の購入に使える
(コミック・書籍は有料コンテンツです) - 70誌以上の雑誌が読み放題(追加料金なし)
- FOXチャンネルあり

hulu
月額 | 933円(税抜) |
---|---|
無料お試し | 2週間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- 月額以外、一切追加料金なし
- FOXチャンネルあり
- huluオリジナル作品、huluでしか見れないエピソード

dTV
月額 | 500円(税抜) |
---|---|
無料お試し | 31日間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- イベント参加やプレゼントがもらえる応募チャンスあり
L オンライン試写へのご招待(最新映画などの先行オンライン試写など)
L プレミアムイベントへのご招待(オリジナル作品のキャスト登壇完成披露試写会など)
L オリジナルグッズのプレゼント - dTVオリジナル作品、dTVでしか見れないエピソード
- 音楽コンテンツ(ミュージックビデオやライブ映像)が豊富

ビデオパス
月額 | 562円(税抜) |
---|---|
無料お試し | 30日間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- 毎月540円相当のビデオコインがもらえる
- TOHOシネマズで毎週月曜日は1100円になる割引(auマンデイ)
※見放題プランのみ - ユナイテッドシネマズで毎日・何度でも使える割引クーポン(auシネマ割)
※見放題プランのみ - ビデオパスオリジナル作品

FODプレミアム
月額 | 888円(税抜) |
---|---|
無料お試し | 初回2週間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
× |
- 8の付く日にポイントゲットのチャンスあり(各400ポイント)
- 登録しているだけで毎月ボーナス100ポイントもらえる
- 人気雑誌100誌以上が読み放題
- 電子書籍を購入した場合は全品20%ポイント還元
- 対象のマンガのみ無料で読める
Amazonプライムビデオ

月額 | 年間プラン:3900円 月間プラン:400円 |
---|---|
無料お試し | 30日間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- Amazonで購入する時のお急ぎ便、日時指定便が無料
- プライムビデオオリジナル作品あり
- Prime Readingで小説、ビジネス本、実用書、マンガなどが追加料金なしで読める
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題

>>>Amazonプライム・ビデオの無料お試しに申し込む!
Netflix
月額 | ベーシック800円 スタンダード1200円 プレミアム1800円 |
---|---|
無料お試し | 30日間 |
ダウンロード (オフライン再生) |
○ |
- 世界で話題になるNetflixオリジナル作品あり
- 画質と同時再生できる数によってプランを選べる
